部署の異動や昇進などで職務や職位が変わることは多かれ少なかれストレスがあります。新年度の始まりは、新入職員への対応に追われがちですが、部署の異動や昇進する中堅職員のメンタルヘルスにも注意が必要です。そこで、今回は、部署の異動や昇進する中堅職員に対するメンタルヘルス対策について書いていきたいと思います。
●部署の異動や昇進による不安や心配を受け止める
ベテランだからといえ、部署が変われば仕事の進め方や人間関係が変わり、その部署では新入職員と同じです。また、昇進した場合、スタッフとして優秀だったとはいえ、中間管理職としては新人です。そのため、「ベテランだから」「主任だから」という言葉は、過度なプレッシャーを与えるだけです。管理職は、部署異動や昇進の不安や心配を受け止め、安心感を与えることが大切です。
●メンタルヘルス不調のサインに気づく
メンタルヘルス不調は行動面、心理面、身体面に何らかのサインが現れます。管理職は、部下の日頃の言動から、メンタルヘルス不調のサインを見逃さないことが大切です。
【行動面】
・欠勤、遅刻、早退が多くなった・残業が増えた・仕事の能率が低下した
・思考力が低下し、簡単なことも決められない・ミスが増えた
・会議や職場での発言が減った・人と交流を避けるようになった
・身だしなみが乱れている・飲酒量が増えたり、生活が乱れてきた
【心理面】
・不安感が強い・落ち込む・イライラしたり、泣いたり、感情の起伏が激しくなった・無気力
【身体面】
・体調不良を訴える・食欲がない・不眠
●「いつもと違う」「何となく変だ」という部下の様子に気づいたら、声をかける
責任感が強く真面目に頑張って仕事をしているスタッフはなかなか自分からメンタルヘルス不調を訴えません。「いつもと違う」と感じたら、さりげなく声をかけて仕事の様子や体調について聴くことが大切です。
(株式会社Leap 研修事業部長 関弘子)
Leapの研修
●「Leap」では組織と個々のパフォーマンスが活性化するための人材育成をめざし、医療・介護・福祉現場で必要な「マインド」と「スキル」の向上めざした研修を行います。
●机上での学びでなく、実践できる学びを重視し、現場経験が豊富な講師が事例をもとに参加型の研修を通して、自ら考え動ける人材の育成をめざします。